ものの名前ね! たとえばウェブサービス。
グウグル。 アマゾン。 ミクシイ。
すごい呼びやすいね。 だから、ついつい口にしちゃう。
ほら、電車内とかでもよく聞くよね。
「でさ、マイミクがさ〜…」
もしこれ「マイフレンド」なんて名前だったりしたら、ここまで人の口からでてきたかな。
その時はきっと「マイフレ」って略されるよね。
だから、モバゲータウンは、「モバゲエ」だね。
そう、
4音、または、4音に略しやすい名前でないと、なかなか人の口にのらないと思うんだ。
逆にきれいな4音なら、人は簡単にその言葉を口にするよ。
これ、商品名やサービス名を決める時に、実はけっこう大事なことなんじゃないかなと思う。
そういう意味では「はてなブックマーク」は、ちょっぴり損してるかもしれないよね。
うん。4音にできない時は、3音で妥協するんだけど。
「はてブ」、とかって。
無理なく語呂の良い4音になる名前なら、たぶんもっと人の口にのったんじゃないのかなーって思うんだけど。 どうかな。
(追記)
音引き「ー」とか拗音「ぁぃぅ」は、0.5音くらいじゃないかな。
3.5〜4.5音くらいに収まるようにすれば、きれいになることが多いと思うよ。言葉によるけど。
本文のたとえでは、わかりやすくなるように、わざと母音に変えてあるよ。